【レンティオ】ホットクックをレンタルしてみた!申込方法と事前に知っておきたいQ&A

レンティオ 申込方法 アイキャッチ

2人の子どもをワンオペ育児中のワ―ママが、できるだけ手間なく、でもちゃんと栄養のあるごはんを作ってあげたい。でも、不器用な私には、毎日の晩ごはん作り、正直つらい…


そんな思いで始めたのが、オイシックスのKit oisix(ミールキット)活用でした。

確かに「時短×栄養」は叶ったけれど、節約という点ではどうしても難しいと感じていました。

もっと食材をムダなく使いながら、不器用な私でも、がんばらずに節約できる方法はないだろうか…?

そうしてたどり着いたのが、自動調理鍋の「ホットクック」でした。

でも、いきなり買うのはちょっと不安。

というわけで、まずは購入する前にレンタルで試してみよう!と決意。


そこで、私が選んだのは、家電レンタルサービスで評判の高いレンティオRentio

初めて使うサービスなので不安もありましたが、申し込みはとてもスムーズにできました!

今回は、その申込の手順を実際の写真つきでわかりやすくご紹介します!

さらに、申し込み前に知っておきたいよくある疑問もまとめました!

「料理に自信がなくても、子どものために美味しいごはんを作ってあげたい!」

そんなママは、ぜひ最後までチェックしてくださいね♪

\ 「時短×栄養×節約」を一気に叶える!今すぐレンタルスタート /

不器用なママが、食材宅配(Kit oisix)をおすすめの理由は、こちらからどうぞ。

目次

レンティオのレンタル申込方法

今回、私がレンタルしたのは、ホットクックの型落ちモデル「KN-HW24G」

レンティオでのレンタル申込は、申込から届くまで、とてもスムーズでした。

STEP
レンティオ公式へアクセスし、会員登録をする

レンティオ公式にアクセスし、「ログイン」をクリック

amazonでログイン、もしくは初めてご利用される方、どちらかを選択してログインする

amazonでログインした場合は、メールアドレスとパスワードの登録・入力を省略でき、そのままステップ2へ進む

初めてレンティオを利用する方は、メールアドレスとパスワードを入力し、「登録を進める」をクリック

画像認証をすると、登録したメールアドレス宛に本登録案内のメールが届くので、URLをクリックして本登録の手続きを完了する

STEP
商品を検索し、機種とカラーを選択

検索窓に「ホットクック」と入力し、「検索する」をクリック

表示順を「レビューの多い順」にし、型落ちモデル「KN-HW24G」をから、お好きなカラーを選択

STEP
クーポンをコピーし、レンタル希望条件を選択する

まずは、クーポン「獲得」をクリックし、クーポンコードをコピーしておく

レンティオ公式でクーポンを探す▶開催中のキャンペーン一覧

次に、商品の状態、カラー、プラン、を選択し、お届け希望日をクリックする

ホットクック【KN-HW24G】の場合

  • 商品の状態⇒リユース品のみ(新品なし)
  • レッド、ホワイト、ブラックの3色から選択可
  • 月額制プラン(1,950円)または、ワンタイムプラン(6,480円/14泊15日~)

レンタル期間と数量を選択する画面が表示されるので、内容を確認し「カートに入れる」をクリック

STEP
カート内容を確認し、レジへ進む

カートの内容を確認し、「クーポンコードを使う」をクリック

先ほどコピーしたクーポンコードを入力し、「更新する」をクリック

クーポンが反映されていることが確認できたら、「レジに進む」をクリック

住所、氏名、電話番号を入力したら、「次へ進む」をクリック

配送の指定時間を選択し、「次へ進む」をクリック

クレジットカード情報を入力し、「次へ進む」をクリック

STEP
注文内容の確認をし、注文を確定する

注文内容を確認し、内容に間違いがなければ、利用規約、プライバシーポリシーに同意するにチェックをつけ、「注文を確定する」をクリック

注文が完了すると、確認メールが届くので、注文内容の確認をする

あとは、ホットクックが届くのを待つだけ!

ホットクックで何を作ろうか、レシピを探しながら、楽しみに待ちましょう!

\ 「時短×栄養×節約」を一気に叶える!今すぐレンタルスタート /

申し込み前に知っておきたい【Q&A】

申し込み方法は分かったけど、レンタル後のことも、色々と気になりますよね。

そこで、申し込み前に知っておきたい【Q&A】をまとめました。

返却の方法は?

返却する商品を簡単にお手入れし、梱包する。

返送準備は、マイページ(注文履歴)からでき、送り状の準備も必要ないので便利!

あとは、集荷依頼、もしくはコンビニや郵便局などに持ち込みするなど、お好きな方法で返送するだけで、返却完了!

レンタル終了の案内が届けば、返却が完了し、レンタル終了となります。

返却時に必要になるので、段ボール箱と梱包資材はそのまま取っておくのをおすすめします!

ちなみに、賃貸住まいの我が家の段ボール箱の置き場は、悩んだ末、靴箱の上となっております。笑

返却期限の返送日っていつのこと?

レンティオでは、返送日(最終日)の24時までに、コンビニや配送業者に箱(レンタル商品)を渡して発送を済ませた時点で、返却手続きは完了となります。

そのため、返送日や更新日までに、商品がレンティオに届く必要はありません

到着日指定をして返送しなくてOK!

(例)返送日(更新日)が4月1日の場合

4月1日23:59までに、コンビニや配送業者の方に箱を渡して発送を済ませればOK!

返却時に、到着日を逆算して返却する手間がないので、とても分かりやすく親切だなと感じました!

送料はかかる?

全国どこでもレンタル料金に含まれます。

返送時にも送料を支払う必要はなく、着払いで返送できます。

我が家のように田舎に住んでいても、安心してレンタルができます!

最低レンタル期間とは?解約料は?

レンタル期間が「月数」で管理される『月額制プラン』では、一部を除いて商品ごとに所定の最低レンタル期間があります。

今回レンタルした、ホットクック【KN-HW24G】の場合は、3か月以上の利用で、返却時の解約料が0円となります。

ただし、3か月未満でも解約はできますが、解約料が一括でかかります。

ホットクック【KN-HW24G】月額制プランの解約料
返却月解約にかかる金額
1か月目3,900円
2か月目1,950円
3か月目以降0円

解約にかかる料金は、(3ヶ月 – お支払い済の月数)× 月額料金で計算されます。

割引料金が適用される場合には、割引の対象となる期間・金額も、お支払い済みのものとしてカウントされます。。

まずは2か月間、レンタル品を利用できることで、メリットだけではなく、デメリットも感じることができるので、後悔のないお買い物ができますよ!

\ 「時短×栄養×節約」を一気に叶える!今すぐレンタルスタート /

故障・破損してしまったら?

利用方法に過失のない故障・破損について、賠償費用は一切請求されません。

また、利用者の過失による故障・破損であっても、負担は最大で都度2,000円まで。

どちらの場合も、まずはカスタマーサポートに連絡してください。

とはいえ、レンタル品なので、正しい利用方法で、大切に扱いましょう!

キャンセル料は?

出荷直前までは、無料でキャンセルOK!

注文履歴のページから「キャンセル」をクリックし、キャンセルを完了します。

ただし、手配状況によっては、出荷前でもキャンセルができない場合があるので、その時はカスタマーサポートへ連絡してください。

出荷ギリギリになるとキャンセルできない可能性があるので、注文時の確認は忘れずに!

返却せずにそのまま購入できる?

月額制プランおよびワンタイムプランでレンタルしたほとんどの商品は、却せずにそのまま購入することができます。

注文履歴ページから追加料金を支払うことで、購入することができます。

途中で購入したい場合の支払い金額

月額制プランの場合

( 24ヶ月 − お支払済み月数 ) × 月額料金

●ワンタイムプラン

14泊15日のレンタル代 + 追加金額

初めから購入を考えている方は、レンタル前に各レンタル方法での購入額を確認した上でレンタル方法を選択しておくと、お得に購入できるのでおすすめです!

\ 「時短×栄養×節約」を一気に叶える!今すぐレンタルスタート /

クーポンは使えるの?

クーポンを利用することで、レンタル料金の割引等のサービスを受けることができます。

クーポンコードは、カート画面で入力します。

クーポンコードの使い方は、前章の申込方法ステップ3と4で説明していますので、参考にしてください!

レンティオ公式でクーポンを探す▶開催中のキャンペーン一覧

新品がレンタルできる?

商品ページで、レンタルのプランを選択し、「商品の状態」をクリックすると、「点検済みリユース品」または「新品」が表示されます。

「新品」の表示がある場合はレンタルができるので、「新品」を選択します。

ちなみに、我が家でレンタルしたホットクックは、下記の通り「新品」は選択できなくなっており、新品のレンタルはできませんでしたが、我が家に届いた商品は、リユース品とは思えないほど、キレイな状態の商品でした!

「点検済みリユース品」とは、出荷前に十分に点検とクリーニングをおこなった商品のこと。お客様から返却された商品は1つの例外もなく動作確認を受け、アルコールタオルによる拭き取り除菌をおこなったうえで適切な環境で保管されています。

支払方法について

支払方法については、下記の方法から選べます。

支払方法プラン手数料
月額制ワンタイム
クレジットカード0円
後払い決済200円
Amazon Pay0円
請求書払い※法人、個人事業主のみ0円

Amazon Payでは、カード情報入力の手間が省け、Amazonギフト券が利用できるのでおすすめです!

\ 「時短×栄養×節約」を一気に叶える!今すぐレンタルスタート /

ホットクックレンタル時の注意事項

蒸しトレイの返却忘れに注意

蒸しトレイは、毎回使うものではないので、返却時に忘れてしまいがちです。

そこで、我が家では、蒸しトレイ返却と書いた紙を段ボールに貼り、返却忘れの防止策をとっています。

対策をしておけば、安心して返却準備ができますよ!

リユース品のレンタルでは、「メニュー集」は同梱されない

我が家もリユース品のレンタルだったため、メニュー集は同梱されていませんでした。

ですが、ネットで『ホットクック レシピ 〇〇〇(料理名)』で検索すると、豊富なレシピが出てくるので、困ることはありませんでした。

ですが、ネットでのレシピ探しが難しいという方には、ホットクック公式のCOCORO KITCHENでのレシピ探しをおすすめします!

調理中に一時停止をした時の注意事項

動作を途中で停止させる際に、一時停止して長時間放置をすると加熱不良の原因となる可能性があるので注意してください。

一時停止をしたまま、再スタートをし忘れることがないよう、注意してくださいね!

\ 「時短×栄養×節約」を一気に叶える!今すぐレンタルスタート /

まとめ

レンティオの申し込み方法と、申し込み前に知っておきたいよくある疑問【Q&A】についてまとめました。

5ステップで簡単に申し込みができ、発送も早いので、気軽にレンタルできますよ!

レンティオなら、3か月目以降は、解約料無料でいつでも返却OK!

クーポンも使えるので、初月はお得に始められます!

ホットクックの購入を迷っているなら、まずはレンタルがおすすめ!

不器用でも、子ども達に美味しいご飯をつくってあげたい!

そんな、あなたの、がんばらないごはん作りのお手伝いができれば、嬉しいです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

\ 「時短×栄養×節約」を一気に叶える!今すぐレンタルスタート /

不器用なママが、食材宅配(Kit oisix)をおすすめの理由は、こちらからどうぞ。

ぶきママ
この記事を書いた人
田舎住まいで、ワンオペ育児中(2歳&4歳)、料理が苦手なワ―ママが、食材宅配を利用し、がんばらないをモットーに「栄養×時短×節約」の子どもご飯を実現しようと奮闘し、試行錯誤しています。

このサイトでは、管理人ぶきママが、実際に食材宅配を利用し、感じた情報やお得情報をまとめています。

憂鬱な子どもご飯作りを、楽しい時間にしませんか♪
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次